
カイロプラクティックと鍼灸だけが唯一WHOに代替医療として認められてるのは科学的な根拠があるからなのですが、中々日本では伝わらないです。
カイロプラクティックのアジャストメント(脊椎マニピュレーション)がどのように効果があるのかについて様々な研究論文をまとめて最新の理論で解説しています。すべてのカイロプラクティックのアジャストメントは中枢神経系を介するため、アジャストメントを施した部位以外にも影響がでるため有効性についての解明がとても複雑になっています。 『エビデンス(科学的根拠)に基づく理論では、カイロプラクティックの脊椎アジャストメントは脊椎関節の機械受容器と侵害受容器を刺激し求心性発射が起こることで、中枢性修飾の影響が脊髄と脳のレベルで現れます。これは疼痛の減少や、脊髄後角ニューロンによる中枢性の感作(中枢神経系ニューロンの感受性亢進)の原因による二次性痛覚過敏(離れた部位での疼痛の減少)を引き起こします。また一次性痛覚過敏は侵害受容器感作によります。』 http://circleofdocs.com/here-is-exactly-how-the-chiropract…/
Japanese Association of Chiropractors 一般社団法人日本カイロプラクターズ協会さんの投稿 2016年3月14日