
ジョギングが趣味の女性です。NAHAマラソンへ出場する予定があります。愛媛マラソンではなく、NAHAマラソンに出るという方は意外といらっしゃいます。
10月の涼しくなった頃から走るのが気持ちいいのでついつい走り過ぎてしまって、10月下旬に足底に違和感があり、同時にアキレス腱も痛くて伸ばしても良くなりません。足底は満足に走れない程痛くなりました。病院へ行くと骨には異常はなく、休んで無理をしないでくださいと言われました。
問診で上記のお話を聞いただけで、原因であろうところは特定できました。検査をすると予想の通りで関節の機能不全が負担を足底とアキレス腱にかけてました。関節を異常のない状態すると足に体重をかけても痛くない状態になります。「病院では異常がないと言われたのですが?」と質問を受けたのですが、機能不全は画像診断(MRI、X線検査)ではうつらないのでお医者さんはわかりません。
車のタイヤなどナット(ネジ)を締め付ける時は、締め付けの度合(トルク)を調整しないと不具合が起こります。そのナットを画像診断しても、締め付け具合のトルクはわかりません。それをカイロプラクターは、モーションパルペーションや筋力検査などで判別します。
足は全体重がかかるので慢性化しやすいので3回の治療をして、ほぼ改善しました。
骨盤周りの筋力がうまく使えてない状態があったので調節すると「ジョギングタイムが向上して走った後の疲れも軽減した。」と喜んで貰いました。ウエストと太ももも1週間で細くなったとおっしゃってましたが、それは症状の治療ではないので理由などは省略させて頂きました。